「開発工程管理支援」とは – 法的視点を加えた開発マネジメントの支援
開発工程管理支援は、要件定義からテスト・導入に至る情報システムの開発工程の全般にわたって(あるいは契約前の企画・提案、導入後の運用・保守も含めて)、ユーザ又はベンダの立場から工程管理をサポートします。例えば、次のような場合にご利用頂けます。
- 開発規模の増大でトラブルに陥りかけている開発プロジェクトを立て直したい
- 進捗管理や品質管理など、プロジェクトマネジメントのレベルアップを図りたい
- 取引相手の言いなりになっていた契約書類を見直して、交渉力を回復したい
開発類型としては、新規開発、改良開発、パッケージ導入、開発手法としては、ウォーターフォール、スパイラル、プロトタイピング、アジャイル、開発体制としては、シングルベンダ、マルチベンダ、国内再委託やオフショアなど、多様な類型に対応しています。開発工程の一部だけ、プロジェクトが軌道に乗るまで、といった短期の応援も可能です。また、契約書やRFPの他、実施計画書や仕様書などのドキュメント類の作成・リーガルチェックも承ります。
